今回のアミ活旅行記もようやく最後になります。
まとめ的な投稿なので、今日はメンバーについては出てきません。
さて。
4年ぶりの韓国旅行が推し活旅行になるとは思ってみませんでした。コロナ禍を通して私も新しい楽しみを見つけたということになるのかな。1週間、幸せな時間でした。
期間も長かったので友達とたくさん話もできたし、アミ活も楽しくできたし、全体的にはとてもいい時間を過ごせました。
一方で残念だったことは、お気に入りだったお店がほとんどなくなっていたことです。
私がいたときのソウルとは全然違ってて、あったはずのお店がなくなっているのが本当に悲しかったです。ただ歩いているだけでコロナで切実に大変だったのだろうというのが伝わってきて切なくなりました。
街を歩いていて気づいたことは、コンビニ、カフェ(主にスタバ)、銀行、薬局は私がいた時と変わらず残っているってこと。これはコロナ禍でも韓国人の生活に必要だったっていうことですよね。
あとは、物価がかなり上がってました。安いと感じるのは交通費だけで、後は私がいた時とは全然違ってました。まぁ、完全帰国してもう6年になるし、最後の訪韓から4年も経ちますからね…。
交通関係でいうと、地下鉄とバスの乗り換えは30分まで割引適用(これはもともとそうだった)。最近は地下鉄の改札を出て、10分以内(確か15分以内に変更予定のはず)に同じ駅の改札から入場すると、改札から出ていないことにしてくれる制度。これはかなり便利に使えました。行きたい場所が決まっていて、すぐ済む用事の時はササッと行動すれば、交通費が節約できます。
特に今は円安なので、まだ我慢できるって人はもう少し円が回復するまで待った方がいいと思います。私はコスメとかファッションとかまったく興味がないのでよくわからないのですが、日本にあるオリーブヤングとか日本でネットで買ったほうがよっぽど安く買えるなんてこともあるみたいなので事前に調査したほうがいいですね。
今回、韓国でキムチ5.8kgをカード決済して請求書を確認したら、定期的に日本のネットショップで買っているキムチ(韓国から輸入しているもの)と、そう変わらない値段でした。まぁ味は今回買った物の方が私の口には合うんですが、とにかく重いし、におうし、いろいろな意味で負担になるので…。それでいて値段的にメリットがないのなら、円安が落ち着くまでは日本のネットショップで買うほうが良いかなと。
今回思ったよりもお金を使ったんですけど、その原因は、ズバリ「スタバご当地フラペチーノ」です。円安のさなか、毎日800円近くするドリンクを飲み続けたのですから、スイーツを含めたらそれだけで1万円使ってたってことですもんね。ちなみに韓国のスタバのスイーツは私の口には全く合わないことを忘れて3回ぐらい食べちゃいました。
スタバ以外の安いカフェもあるし、コンビニのパウチドリンクなどもあるので、スタバ通い詰めは今回のみかな。
キンパプのおしゃれな店が増えていて、なんか入りづらくて今回はいつものチェーン店に行きました。次回は寄ってみようと思います。
サンリオが大流行で、「クロミちゃん」をよく見かけました。日本のサンリオショップでも韓国の人たち結構多いですもんね。ちょっと期待していた「ちいかわ」は全然見かけませんでした(ちいかわ好きなのに)。
すっかり忘れていましたが、接客が本当に「素」です。日本に完全帰国した時、店員さんの接客時の高い声にどうしても慣れなくて1年ぐらい聞くのが辛かったんですけど、韓国で久しぶりに、必要以上に高くない「素の接客」というかそれが懐かしかったです。一般的な日本人から見たら、不愛想に感じるでしょうね…。
今回の旅行で、初めてeSIMを利用しました。友達に教えてもらって使ったんだけどすごく便利でよかったぁ。初日と最終日はたいして使わないので8日間の旅行で5日間分のeSIMを契約して、3日間は、日本で使っているスマホになぜか毎月ついてくる海外ローミング2GBを使用しました。私はそんなに容量必要ないから、5日間ぐらいだったらeSIMも要らないかもしれないなぁ。ゲストハウスではWi-Fi使えば済むし。
それから、前の投稿にも書いたけど、WOWPASSがかなり便利でした。韓国はカード社会だからどこでもカードが使えるけど、個人の店でクレジットカードを使うのは心配だし、現金(特に5万ウォン)は相手が面倒くさがるし、今までは少し不便だったんですけど、WOWPASSを作って、クレカ代わりに使えたので本当によかったです。
そういえば、海外旅行保険に入るのを忘れていたなぁ。何事もなかったからよかったけど、自分のせいで誰かに迷惑をかけたときのために安いのでいいから入っておかなきゃだなぁ。これは反省。
それから、1週間休んで復帰して思ったこと。私は普段から土日出勤がある分、平日に休むときも多いので、いなくてもそんなに気づかれてなかった。だから次回からはお土産は最小限でよさそう。職場の人に買うお土産ほど、無駄な出費はない。
感じたことはこれぐらいかな。
アミ活についてはそれぞれの投稿に書いたので、今回は省略します。
=====
それから、この旅で食べたものをまとめていきます。
1日目
韓国のスタバでご当地フラペチーノを提供中だったので、スタバ好きとしては見逃せず。この日から毎日スタバに通うことに…。
夕食は絶対失望したくなかったので、安定の明洞餃子でカルククス。
朝ごはんはまたしてもトースト。これは毎日食べたら太るやつ。
スタバで、日本にはないトレンタサイズ(期間限定/メニュー限定/テイクアウト限定/約900ml)を買ってみました。結果、頻尿に。
コンビニでヨーグルトとお茶、コーヒーを購入。部屋の冷蔵庫にIN!
----
2日目
朝は、行きつけのキンパプ屋でキンパプ。2年前より100円ぐらい高くなってました。
知り合いが経営しているかき氷屋で「ジャガイモかき氷」おいしすぎる。天才か。
7年住んだ家の1Fのホルモン屋で夕食。
安定のスタバで限定メニューを飲む。
----
3日目
スタバで朝食。一緒に買ったパンがどうも口に合わない。
ジンさんのお兄さんのお店でせいろ蒸し。
知り合いの「かき氷屋(2号店)」で「ゴールデンキウイかき氷」「かぼちゃかき氷」。テレビに出たりしてめちゃくちゃ流行ってて、嬉しい反面、気軽に寄りにくくなってしまった…。
ーーーー
4日目
朝はトースト。甘いソースが最高。
昼は友達とアミ活途中にキンパプとラポッキ。
例によってスタバで限定ドリンク。
夕食は、餃子入りのソルロンタン。ここはチェーン店で以前と変わらない安定のおいしさ。
ーーーー
5日目
朝ごはんはトースト。
この日は遠出した関係で、お昼ご飯は現地のカフェでサンドイッチ。写真なし…。
例によってスタバで限定ドリンク。
食べたいものがなくて仕方なく夕食はカムジャタン。お客さんが中国語の人ばかりで、当惑…。昔ほどのおいしさはなく。汁を飛ばして白いシャツにオレンジのドット模様がつく。
買い物して疲れて寄った「ゴンチャ」。閉店間際だったので店員さんが「あ~はやく家に帰りてぇ」って言っているのが聞こえてきて「あ~やっぱりここは韓国だな」と思った。
ちなみに日本人なら「閉店間際に入っちゃって申し訳ない」って考えると思うけど、ノンノンノン!違います。正しい解釈は純粋に、この店員が個人的に疲れてるってただそれだけのことです。
ーーーー
6日目。
お昼はなんかすごい高そうな中華料理屋でジャジャン麺。チェーン店よりは全然よかったけど、高級すぎてこれもまたなんか違った。
スタバでディズニーコラボのドリンク。ミッキー模様で出てくるはずが、謎のデザイン。ホラーか?
友達と最後の食事。キンパプとラポッキ。
====
旅の終わりに、まとめ的なものをと思って書いたけど、あんまりまとまらなかったかな~。
次回、「次回のアミ活旅行」について記してこの旅行記は終わりにします。
その後はまたいつものメモを載せるブログに戻る予定です。
では、また!
トマコ