こんにちは。トマコです。
ボケボケしている間に時が過ぎ、もはや旅行ブログになってしまっていますが…。
2025年2月、ホビさんのお誕生日に合わせてソウルに行ってきたのでその内容を記していこうと思います。
今回も1日1投稿スタイルでいくので日によって投稿が長くなることもあるかもしれませんが適当に見ていただければ…。
毎回ですがEP.01は基本的に旅好きの方向けの投稿で、バンタンはほとんど出てきませんが、とりあえず書き始めます。
================
1日目:2025年02月15日の記録
================
今回は13時頃の飛行機を予約したので、いつもに比べるとかなりゆとりのある出発日の朝でした。朝8時台の電車は混んでいるのではないかと心配しながら出発。しかし…すっかり忘れていましたが、この日は土曜日。当然ラッシュのはずもなく、電車はガラガラでした。
関西空港までは関空特急「はるか」を利用。「はるか」なんて高くて乗れないと思っていたけれど、割引チケットの買い方を知ってからは「はるか」一択です。第1ターミナルまでしか行けないのが残念ですが…毎回第2ターミナルまでシャトルバスで移動してます。
いや~本日も素晴らしい天気です(晴れ女)。楽しい日々の始まりです。
定刻通り離陸し、無事に仁川空港に到着。最近、仁川空港での入国審査は時間がかかるという話をよく耳にしますが、なんとなんと!待ち時間ゼロでした。むしろ審査官が「はよ来い~」と待っているような状態。うーん…こんなのは在韓時代の行き来を含めても初めてかもしれない…。
入国審査の所要時間5分。
市内にはリムジンバスで移動。
前回は定宿にしているゲストハウス(シングルルーム)の予約ができなかったので別の宿に泊まりましたが、今回は無事にいつもの宿の予約ができてホッ。
土曜日ってことをすっかり忘れてて(→2回目💦)、光化門付近で大規模集会が行われることを失念しリムジンバスを選択してしまい…
集会場のすぐそばを走るリムジンバスはいつもの2倍…2時間ぐらいかかっちゃいました。でも、降りたらすぐ宿なので…この便利さを知ってしまってからはもう空港鉄道は使えない…ということで迷うことなく乗ってしまったリムジン…今回は鉄道でもよかったかもなぁ。
ん?リムジンバス値上がりしたような気が…。
宿に着いて、とりあえずやらねばならないことを消化するために明洞に出かけました。
- 両替/wowpassに入金
- 気候同行カード購入
- 夕食
いつもの場所で空の写真を撮りたかったのですが、いつもの場所に行ってみると、大規模集会に参加している人が乗ってきたバスが停まっていたので写真は遠慮しときました。
明洞までの道に、観光案内所があるのですが、そこでメンバーに遭遇しました。
↓こちら。もちろん、実物ではないですけど…アンニョーン。
両替は、100円→957ウォンでした。前回が902ウォンだったのでかなり良くなりました。滞在中にもう少しレートがよくなるかもしれないし、とりあえず3万円だけ両替してWOWPASSカードに入金しました。
近くのコンビニで気候同行カードを買って7日間の利用設定をしました。ソウルの地下鉄・バス(ソウルの外も一部含む)が一定料金で乗り放題っていうカードですが、私はソウルの外に出ることも割と多いので、今までは使っていませんでした。今回は元が取れそうだったので初めて買いました。7日間で2万ウォン(約2000円)。
あ、ついでに書いておくと、ネット環境はeSIMを購入して使っています。初日と最終日はほとんど使わないので、その2日間は契約している通信会社(楽天)の無料ローミングを使用しました。
食事をして、明洞をウロウロ…。
ミョンドンではほとんどコンビニに行かないけどちょっと寄ってみたらすごい観光客向けのコンビニで、外国人観光客が食べてみたい、使ってみたいものを中心に置いてるコンビニでした。
ここで、メンバーに遭遇。もちろん、実物ではないです。リップクリームが…2+1で売られている…2+1っていうのは2つ買えば1つ無料っていうこと。幸い唇は渇いていなかったので、買いませんでしたが…。
適当に歩いていたら…アッ!メンバーがいたー!わ…若い…。
前回、1回使用して空港で紛失したネームタグ…新しく作り直しました。
パープル!って感じを出したくてこんな感じにしましたが、ハートは色違いでもよかったかな?でも、きれいにできて気に入りました。機械で刺繍するのだけど、制作過程がすごくて、マジマジながめちゃいました。
前回は簡単に外れてどっかいっちゃったので、今回のは絶対に外れない方法で次回、スーツケースに装着するつもりです。
この日はさほど寒くなくて、道端の雪もすっかり溶けていました。
というわけで、初日はこんな感じでおわり。
2日目はアミ活をしなかったので、次回は2日目さらっと+3日目の投稿にしようと思います。
ではまた~✋✋✋
トマコ