ジンさん除隊のカウントダウン

2024/05/13

19921204_JIN

t f B! P L
 トマコです。

いや~ついにこの日がやってきました。


国のお務めが始まった時に、お務めが終わる日をD-DAYアプリに登録しておいたんですが、ついにその数字がD-30になったので、私もカウントダウンを始めることにしました。

登録しておいたといっても登録したこと自体を忘れてて、あと何日ぐらいだろう?って思って思い出してアプリを久しぶりに開いた次第です。

さて。日本では韓国のような国を守る義務がないので、お務めが終わったら「除隊」というふうに表現する方が分かりやすいと思いますが、韓国では「除隊」という単語よりも「転役(전역)」という単語のほうが一般的じゃないかなと思います。

というのも、現役兵としての服務は終わりますが、その後数年間、「予備軍(イェビグン)」といって有事の時に出ていかなければならない任務があるからです。終わったというよりも別の役割に変わるってことですね。この予備軍は数年間続くんですが、定期的に訓練があるため招集されます。といっても長い期間ではなく数日間の訓練ですね。時期的なことは一般人でもある程度融通はきくようです。

そしてこの「予備軍」が終わったらそれで終わりじゃなくて、それからしばらく「民防衛(ミンバンウィ)」としての務めがあります。有事の時に戦場に出るのではなく、地域の人たちを誘導したりする立場になりますね。これも定期的に訓練というか集まりというか、あるらしいんですが、マンションの広場に集まって点呼するぐらいなものらしく、本人じゃなくて奥さんが出てきたりする場合も多い緩い感じのものらしいです。

なので本当に、完全なる「除隊」っていうのは「民防衛」が終わるころなので、実際にはだいぶ年を取ってからってことになりますね。

ジンさんが国のお務めに出る前に、ホビさんとジンさんが一緒に食事をして、その時にホビさんがケーキを用意していたんですけど、一番に戻ってくるよねと言う意味で「転役」の文字が入っていたのがすでに懐かしいですね。

これです(画像はWeverseより)。

そんなわけで、本当にもうすぐになりました。コロナ禍では、最後の休暇でそのまま早期転役(最後の休暇で部隊から出て、部隊に復帰した時にコロナに感染していたら大ごとになるので、最後の休暇でそのまま転役(除隊)する)っていうのがあったみたいなんですけど、今はどうだろう?それはもうなくなってしまったかもしれないですね。

というわけで、私もジンさんの除隊カウントダウンページを作りました。

ブログには毎日載せないですけど、毎日を大事に数えて行きたいと思います!


このブドウのカウントダウンのは韓国の雑貨屋さんで買ったもの。ぶどうがいっぱいになったらジンさんに会えます。

6月9日から旅行に出ますが、忘れずに数えようと思います。

ではまた~!

トマコ




QooQ