こんにちは。少し間が空いてしまいましたが元気にしております。
少し前の出来事ですが今日のテーマはこちら。
まず予約…予約が必要なんですね。まぁそりゃそうか…満員で入れないよりマシだから予約しました。
なんとなんと、BT21カフェは第14弾だそうです。え!そんなにやってたの?知りませんでした…。
80分制で715円(特典付)で、予約は普通にできました。(サイトはこちら→💜)
なにぶん初めてなもので、予備知識もなく行きました。10分前に集合・受付、20分経っても来なければキャンセル扱いとのこと。
MANGの故郷ドトヒ村がテーマのようですね。BT21のキャラクターの中では、仮面を脱いだMANGが一番好きなんですが、このテーマに限ってはRJもカワイイなぁ~。
お店に着くと、まず並んでチケットを見せてスタンプをもらい、そこからスマホを使っての注文です。一度注文すると追加はできないそうですが、ドリンクを頼まなかったので念のための確認をされて、そこで店員さんを通して追加で注文させてもらいました。
特典などなど
クリアケースは予約者特典です。ランダムです。ランダムだと選べないのがちょっと残念ですが、開けるときのワクワク感がいいですよね。TATAとCOOKYが出ました。TATAって最初見た目に惹かれないキャラだったんだけど、あの青に黄色のテンテンボディがかわいくて最近は好きです。
正方形のはコースターで、これはドリンクを買った人だけついてきます。こちらは注文時に店員さんが持っている機械で抽選をして、出てきたキャラのものがもらえます。私たちはRJとCOOKYでした。
友達はSHOOKYが好きで私は仮面を脱いだMANG推しなので、推しのものは当たりませんでしたが、まあヨシとします。
どんぐりのカードは全員もらえるもので、願い事を書いて店内に飾ってもいいし持って帰ってもよいとのことで、私は持ち帰りました。
周りの方は、慣れているのかみんなぬいぐるみなどを持ってきて、メニューと一緒に写真を取ったりしていましたが、私は何も持参せず…。次の機会には持っていこう…。
頼んだ料理はこんな感じです。
KOYAのクリームシチュー
3か月ぶりに韓国のアミ友さんに会って、いろいろと話をしていたら80分なんてあっという間でした。
初めてカフェに行ってみて思ったのが、確かに料理はかわいくてすごく癒されるけど、やっぱり見た目重視で味は二の次だから、食事をするよりもドリンクを飲むぐらいにとどめておいてもよかったなぁって思いました。
それと、第14弾ってことは結構頻繁にやってますよね。だからそうなのか、予約が全然埋まってません。リピートする人があまりいないのかもしれない。
理由はもうだいたいわかりますね。すべてが高すぎます…。
記念にグッズ買いたかったんですが、ステッカー買おうと思ったら、5cm×3cmほどのものが1枚で600円ぐらいする…私、7枚セットだと思いましたけども…甘かったです。さすがにそこまでは手が出せず…。見ているだけで終わりにしました。
2人で予約代金と食事とドリンクで、かに道楽でランチ楽しめますぐらいの金額が飛んでいきました。それならもっとおいしいものを食べたほうがよかったかもしれないな。
費用にはこだわらないと言いたいところですが、やっぱり…ね。
=====
さて。
私は関西に住んでいますが、大阪での活動エリアは大阪駅・梅田駅周辺のいわゆる「キタ」エリアで、今回のカフェは心斎橋・なんばの方、いわゆる「ミナミ」エリアでした。「キタ」エリアの方ではBT21関連のイベントはやってない気がします。「ミナミ」とか、あべのハルカスとかそっちの方が多そうです。
「キタ」エリアですべて事足りるので、交通費をかけて「ミナミ」エリアまで行くことはほとんどありません。心斎橋…何年ぶりでしょうか…。
そういえば、グリコの隣の看板「6Pチーズ」って「ロクピー」じゃなくて「ロッピーチーズ」って読むって知ってましたか?まぁ知らなくても生きていけますね。
この日、BT21のぬいぐるみバッヂ(ファミリーマート限定)の発売日だったので、テンション上がって買いました。
アミ友さんは3つ、私は2つ。
こういうのに詳しい別の友達にきいてみたら、もともとぬいぐるみバッジは高いそうで、ちいかわの時も同じぐらいの値段だったそうです。それなら仕方ない。
アミ友さんがSHOOKYを引きました。よかったねぇ。
私はパンCIMMYと、パン屋CIMMYでした。
=====
というわけで、久しぶりに外アミ活のお話でした。
アミ友さんとは来年3月にユンギさんのお誕生日カフェに行く約束をしました。そっちの方が数倍楽しめそう。楽しみだな~ルンルン。
ではまた!
トマコ