文房具マニアのアミ活(2)  

2023/02/25

💜文房具マニアのアミ活

t f B! P L
 

こんにちは。文房具マニアのトマコです。

今日のテーマはこちら

1回で終わると思われていたこのテーマ、本人も驚きの「その2」です。

去年の9月から記してきた「バンタンメモ」に使用していたノートが1冊終わりました。

前から準備していた2冊目を開封し、使い始めました。


ロールバンのリングノート(A5)を使用しています。

左が今までのノート、右はこれから使うノートです。

「2021/2022」の文字に気づかれたと思います。

お気に入りの文具店で、売れ残ったスケジュール手帳が安く売られるのを狙ってまとめ買いをしています。型落ちと表現すればいいかな?

【メリット】
  1. 半額ぐらいで手に入る(物にもよる)
  2. マンスリーページを取り除けばリングノートと同じ(むしろページ数が多い)
  3. 普段は売られていない表紙デザインがある(上記の2冊もそう)
  4. 捨てられるはずだったものを使っているという自己満足感に浸れる
【デメリット】
  1. 年度(2021/2022など)の字が目立つ
  2. 知らないうちに売られている
  3. 知った時には売り切れている
  4. 安いものはデザインが選べない(ランダム)
  5. 送料がかからないようにするためにまとめ買いが必要
2年ぐらい前に10冊買って「一生分あるわ~」って思ってたけど、残りが少なくなったので6冊買い足しました。だいたい1冊650円ぐらいで買ってます(通常、A5スケジュール手帳は1600円、A5リングノートは800円ぐらいです)。

前はWeverseLiveの訳を書いたりしてて結構ページ数使ってたけど、これからはあんまりそれもないかな。
どちらかと言えば感想を書きたいし。

1冊目は半年で使い終わったけど、感想メインで行けば、2冊目はもう少し長く使うことになるのかもしれないですね。それはそれで、構わない。

=====

もっとデコの技術を磨きたいけど、そこまでは時間の余裕がなくて。

でも、1ページ1ページに思いを込めてこれからも大好きな文房具と、大好きなバンタンと、大事な時間を過ごしていこうと思います。

これぞ、インドアのアミ活の醍醐味です~。

なんかまとまらなくなってきたので

今日はこの辺で✋✋✋

トマコ








QooQ