あけましておめでとう

2023/01/22

つぶやき

t f B! P L


 こんにちは。トマコです。



今日は、陰暦の1月1日。

つまり陰暦のお正月です。

韓国は陰暦でお正月を祝うので、今はお正月の休暇中になりますね。

日本ほど休暇は長くなくって、お正月の当日とその前後の合計3日間がお正月休暇となります。短いですよね。

でも、土日とつなげて最大5日間になりますし、今年のように3日間しかない場合は振替休日が適用されて計4日間がお正月休暇になるので、日本ほどじゃないですが休暇の雰囲気は感じられるのではないかと思います。

日々忙しいメンバーたちも、家族と一緒にゆっくり過ごせているといいけどなぁ。

====

私が韓国にいた頃は、旧正月の休暇には日本に帰国していた気がします。

それでも生活が安定するまでは帰国できずにずっと韓国にとどまっていました。

渡韓したばかりのころはお正月はお店も閉まっていて、特に江南(강남)のビジネス街に住んでいたのでいつも混んでいるはずの道はガラガラで閑散としていましたし、なんだか少し寂しかったのを覚えています。

渡韓から数年過ぎてから、お店が数日休むこともなくなり、だいたい当日の午前中だけお休みというところが増えました。

今年はお休みなしで当日だけ時短営業みたいなお店も多いみたいです。

====

さて。

こちらはyoutubeのバンタン公式チャンネル「BANGTANTV♪」で公開されたお正月のあいさつ動画です。


7人全員が揃っているのを見ると、2022年に撮影された映像のようです。

それぞれ好きなように話してワチャチャな感じですが、ユンギさんは「윷놀이(ユンノリ)」の一言でした😅

何度か話そうとするそぶりを見せつつも弟たちに機会を譲り(優しい😊😊)、そうこうしているうちに挨拶が終わってしまった…。

いいのよ、全然大丈夫なの。韓服姿だけでも満足だから!

私は、ユンギさんが着ている韓服の色(淡いピンク色)と、ナムジュンさんの韓服のサイドの色(淡いグリーンのような色)を見ると韓国を思い出すんですよ~。素敵な色ですよね。

【動画の内容より】
韓国は2023年のうちに年齢の数え方が満年齢に変わる予定ですが、撮影日が2022年なので、ジミンさんが「来年にはきっと変わると思いますよ」と言っています😆

ジミンさん:내년엔 무조권 바뀐다고 하더라고요

それから、撮影当時はまだ入隊していないジンさんに、ジミンさんが「そちらはどうですか」と聞いていますね。「軍の仲間がトックッを作ってくれて」とジンさんが答える場面も。

軍隊の話も韓国ではこんな風に本当に日常の一コマのように話されているんですよね。


【単語メモ】(読み方は参考まで)
까치(カチ):カササギ
송편(ソンピョン):旧盆に食べるお餅。
떡국(トックッ):旧正月に食べるお雑煮。
내년(ネニョン):来年
윷놀이(ユンノリ):韓国のすごろくゲーム

====

韓国で一般的なお正月のあいさつは

새해 복 많이 받으세요(セヘ ボッ マニ パドゥセヨ)

意味は「新年にたくさん福を受け取ってください」です。

この挨拶って実際に韓国で生活しながら使ってみると日本の「あけましておめでとう」とは使うタイミングが少し異なっている気がします。

日本の「あけましておめでとう」の場合は、新年に相手と顔を合わせた瞬間に言いますよね。「こんにちは」のタイミングで。

でも韓国の「새해 복 많이 받으세요」は新年に相手と顔を合わせて話をして、最後に言うように思います。「さようなら」のタイミングで。

もし最初に言うなら「새해 복 많이 받으셨어요?」

福をたくさん受け取りましたか

のほうが合っていると思います。

挨拶のタイミングが違うと気が付いたのは、日本語を勉強している韓国人と新年に会った時、別れ際に「あけましておめでとうございます」って言われたことがきっかけです。

それからもう一つ。

日本の場合、新年にならないと「あけましておめでとうございます」を使えないですよね。だってまだ「開けていない」ですから。

でも、「새해 복 많이 받으세요」は年末から使えます。

====

2分程度の映像1つだけでも、こんなに話すことがいっぱい😊

節目節目を大事にしてくれるメンバーの愛情を感じました💜

では今日はこの辺で✋✋✋


QooQ